ユーザーがログインしたときにメッセージ(message of the day)を表示させる手順について記載しています。
ログインしたサーバーの情報を表示したり、踏み台に接続した際に他のサーバーのアドレスを表示する等に利用できます。
※ただし、設定したメッセージはAWS側からの通知(アップデート等)により変更(初期化)されます。
1.message of the day (notd)ファイルを表示します。
次のコマンドを実行します。
sudo vi /etc/motd
実行結果
__| __|_ ) _| ( / Amazon Linux AMI ___|\___|___| https://aws.amazon.com/amazon-linux-ami/2017.09-release-notes/ [ec2-user@ip-10-0-0-1 ~]$
編集して必要な情報を追加します。
※例)Woolpaper風
******************************* Private IP 10.0.0.1 Public IP xxx.xxx.xxx.xxx Host Name SERVER01 InstanceType t2.micro Availability ap-northeast-1a *******************************
2.設定を確認します。
再起動または再ログインします。
__| __|_ ) _| ( / Amazon Linux AMI ___|\___|___| https://aws.amazon.com/amazon-linux-ami/2017.09-release-notes/ ******************************* Private IP 10.0.0.1 Public IP xxx.xxx.xxx.xxx Host Name SERVER01 InstanceType t2.micro Availability ap-northeast-1a ******************************* [ec2-user@ip-10-0-0-1 ~]$
表示が変更されていることが確認できます。
バージョンアップを実施すると /etc/motd の内容がが初期化されるようです。
******************************* Private IP 10.0.0.1 Public IP xxx.xxx.xxx.xxx Host Name SERVER01 InstanceType t2.micro Availability ap-northeast-1a *******************************
↓
バージョンアップの通知が発生
↓
__| __|_ ) _| ( / Amazon Linux AMI ___|\___|___| https://aws.amazon.com/amazon-linux-ami/2017.03-release-notes/ 9 package(s) needed for security, out of 26 available Run "sudo yum update" to apply all updates. Amazon Linux version 2017.09 is available.
※初期化される
そもそも、message of the day=「本日のメッセージ」なのですから、一時的な利用と考えて利用してみてください。