presents by IT Consulting 109

Linux – IP v6 無効化

概要


IP v6の無効化の手順について記載しています。

 

手順


1.IP v6の状態を確認。

次のコマンドを実行します。

ip a

実行結果

1: lo:  mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN qlen 1
    link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
    inet 127.0.0.1/8 scope host lo
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 ::1/128 scope host
       valid_lft forever preferred_lft forever
2: eth0:  mtu 9001 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
    link/ether 06:63:04:a3:00:32 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 10.0.0.38/24 brd 10.0.0.255 scope global dynamic eth0
       valid_lft 3283sec preferred_lft 3283sec
    inet6 fe80::463:4ff:fea3:32/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever

『 inet6 』で始まる行が存在することが確認できます。

 

2.IPv6の無効化。

次のコマンドを実行します。

echo "net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1" >> /etc/sysctl.conf
echo "net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1" >> /etc/sysctl.conf

続いて設定を反映するコマンドを実行します。

sudo sysctl -p

 

3.設定内容を確認します。

次のコマンドを実行します。

ip -a

実行結果

1: lo:  mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN qlen 1
    link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
    inet 127.0.0.1/8 scope host lo
       valid_lft forever preferred_lft forever
2: eth0:  mtu 9001 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
    link/ether 06:63:04:a3:00:32 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 10.0.0.38/24 brd 10.0.0.255 scope global dynamic eth0
       valid_lft 2523sec preferred_lft 2523sec

『 inet6 』で始まる行がなくなっている事が確認できます。

この記事を書いた人
名前:TRUE's。 千葉県育ち、神奈川県在住のIT系フリーエンジニア。 IT系のナレッジサイトを不定期で更新中。 フォトグラファー兼エンジニアとして日々勤しんでいる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です