Linux環境でのSWAPファイルの作成と有効化について記載。
1.SWAPファイルの作成
dd if=/dev/zero of=/var/swap bs=1M count=1024
実行結果 (例
1024+0 records in
1024+0 records out
1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 5.04749 s, 213 MB/s
2.SWAPファイルのパーミッション変更
chmod 600 /var/swap
実行結果
※エラーが発生しないこと。
3.SWAPファイルのパーミッション確認
ls -la /var/swap
実行結果
-rw------- 1 root root 1073741824 mm d hh:mm /var/swap
4.SWAP領域の作成
mkswap /var/swap
実行結果 (例
Setting up swapspace version 1, size = 1048572 KiB
no label, UUID=5a3ffrj4-a0a9-387f-88ee-e155d1d72d05f
5.SWAP領域の有効化
swapon /var/swap
実行結果
※エラーが発生しないこと。
6.SWAP領域の有効化を確認
swapon -s
実行結果
Filename Type Size Used Priority
/var/swap file 1048572 0 -1
7.自動有効化設定ファイルの保存
cp /etc/fstab /etc/fstab.org
実行結果
※エラーが発生しないこと。
8.SWAP領域の自動有効化設定
echo "/var/swap swap swap defaults 0 0" >> /etc/fstab
実行結果
※エラーが発生しないこと。
※再起動して自動的にSWAP領域が有効化されているか確認。
free
実行結果 (例
total used free shared buff/cache available
Mem: 1849964 230176 77108 133648 1542680 1265000
Swap: 1048572 0 1048572
SWAP領域が作成されたことを確認。