cronなどの実行権限にapacheなどのアカウントを使用したい場合などがあります。
普通に考えれば以下のコマンドを実行してアカウントを切り替えて設定を行います。
su - apache
しかし、切り替えができないアカウントを指定した場合、以下のメッセージが表示されます。
This account is currently not available.
今回は切り替えできないアカウント(apache例として)へ切り替える手順について記載しています。
次のコマンドを実行します。
su -s /bin/bash apache
実行結果
bash-4.1$
これで「apache」カウントへ切り替わりました。
次のコマンドを実行してアカウントの情報を確認してみます。
id
実行結果
uid=48(apache) gid=48(apache) 所属グループ=48(apache)
自身のアカウント情報がapacheであることが確認できます。
ログインを常に有効にする場合は以下のコマンドを実行します。
usermod -s /bin/bash apache
※セキュリティ的に好ましくないと思いますので、一時的な切り替えて使用することをお勧めします。