AWSで使用するコマンドラインインターフェイスの導入について記載しています。
今後紹介するAWS関連のコマンドを使用する上で必要となりますので導入する事をお勧めします。
1.pip のウェブサイトからインストールスクリプトをダウンロードし実行します。
次のコマンドを実行。
curl "https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py" -o "get-pip.py" sudo python get-pip.py
実行結果
#
※エラーが表示されていなければ成功です。
2.pip を使用して AWS CLI をインストールします。
次のコマンドを実行。
sudo pip install awscli
実行結果
#
※エラーが表示されていなければ成功です。
3.コマンドがインストールされていることを確認します。
次のコマンドを実行。
aws help
実行結果
AWS() AWS() NAME aws - DESCRIPTION The AWS Command Line Interface is a unified tool to manage your AWS services. SYNOPSIS aws [options][parameters] Use aws command help for information on a specific command. Use aws help topics to view a list of available help topics. The synopsis for each command shows its parameters and their usage. Optional parameters are shown in square brackets. OPTIONS --debug (boolean) Turn on debug logging. --endpoint-url (string) Override command's default URL with the given URL. --no-verify-ssl (boolean) By default, the AWS CLI uses SSL when communicating with AWS services. For each SSL connection, the AWS CLI will verify SSL certificates. This option overrides the default behavior of verifying SSL certificates. --no-paginate (boolean) Disable automatic pagination. --output (string) The formatting style for command output. o json o text :
※ヘルプの内容が表示されていれば成功です。
AWS CLIのバージョン確認
次のコマンドを実行。
aws --version
実行結果
aws-cli/1.11.169 Python/2.7.5 Linux/3.10.0-693.2.2.el7.x86_64 botocore/1.7.27
※aws-cli/1.11.169 であることが確認できました。
AWS – AWS CLI用IAMユーザ作成を参考にしてIAMユーザーを作成します。
1.aws configure コマンド、AWS CLI のインストールをセットアップします。
※例としてログしているユーザー(ec2-userなど)とIAMユーザーを紐付けます。
次のコマンドを実行する。
aws configure
次の入力値を求められます。
AWS Access Key ID [None]: ※1 AWS Secret Access Key [None]: ※2 Default region name [None]: ※3 Default output format [None]: json
※1 IAMユーザーのAccess key ID
※2 IAMユーザーのSercret Access key ID
※3 日本なら「 ap-northeast-1 」を設定
※4 フォーマットとして「json」「text」「table」のいずれかを設定